三陽商会が展開する紳士靴ブランド「三陽山長」は、ブランド創業20年の集大成として2021年春に発売しヒット作となった「プレステージライン」の第三弾として、ローファータイプの「弥七郎」を20年振りに復刻しアップグレードさせた【謹製 弥七郎(きんせい やひちろう)】を、「三陽山長」5店舗及び当社直営オンラインストア「サンヨー・アイストア」にて4月8日(金)より一斉発売しました。
「プレステージライン」は、20年の技術を結集したトップグレードシリーズとして“ビスポークシューズ(オーダー靴)に限りなく近い一足に仕立てる” をコンセプトに、革から仕上げまで全て上質なクオリティで製作。これまで6モデルを発売し、いずれもお客さまより好評を得ている人気シリーズです。
商品開発の背景
ビジネススタイルの多様化が進むと同時に、コロナ禍でリモートワークが推進されビジネスアイテムの需要が落ち込む中においても、"長く使える上質な定番品" "自分に合ったこだわりの逸品" など、本当に欲しいものを厳選して購入する消費動向は根強く見受けられます。
「三陽山長」ではトップグレードシリーズが人気に
紳士靴ブランド「三陽山長」では、2021年にブランド創業20周年を迎えたことを機に、20年の技術を結集したトップグレードシリーズとして「プレステージライン」をこれまで計6型発売し、上質を求めるビジネスパーソンから反響をいただきました。こうしたことを背景に、今春も最高峰の新たなスタイルをお客さまへ提案するために、希少素材と匠の技を駆使したスキンステッチローファー【謹製 弥七郎】を「プレステージライン」第三弾として発売することとしました。
三陽山長のものづくりについて
日本の革靴作りの聖地で製作
「三陽山長」の神髄であるグッドイヤーウェルト製法(※1)の革靴は、日本の革靴作りの聖地として知られる浅草にある1949年創業の老舗靴工場で製作しています。
一般的な靴工場では工程ごとに細かな分業制が敷かれ、それぞれの職人が決まった工程を担当するところ、「三陽山長」の靴を製作する工場では、底付け職人がコバ塗りなどの仕上げも行うなど、日によって異なる工程を担当し、職人ひとりひとりが受け持つことができる幅が広いため、職人が靴を熟知していることが特徴です。各工程において手仕事を施し、長い歴史の中で伝承され更新し続けてきた “いい靴” づくりを大切にしています。こうした工場で生産することにより「三陽山長」の品質が保たれています。
※1)グッドイヤーウェルト製法:靴の中底にアッパーを吊り込み、ウェルトと呼ばれる棒状の革を巻きつけながら縫い付け、最後にウェルトとアウトソールを縫い付ける製法。
三陽山長 「プレステージライン」及び【謹製 弥七郎】について
“ビスポークシューズ(オーダー靴)に限りなく近い一足に仕立てる” をコンセプトに、革から仕上げまで全て上質なクオリティで製作。インソック(半敷き)部分にも、誂靴(あつらえぐつ)=ビスポークシューズ)のイメージを表現する文言として『日本謹製 特別誂靴』の刻印を施し、通常のラインとの差別化を図っています。
【木 型】 ・・・・ローファー用の新木型「R2010S」を採用
日本人にとって理想的な美しさと快適さを追求した代表木型「R2010」をローファー用に調整したのが「謹製 弥七郎」に採用している「R2010S」。土踏まずのカーブを若干なだらかにし、そのぶん甲のラインも低めに抑えることで、足を包み込むような履き心地を実現。さらに、抜けやすいヒールカップをよりコンパクトにすることで、優れたホールド感をもたせています。靴紐のないローファーは最適なフィット感を得るのが難しいといわれる中、それを覆す履き心地を追求しました。
三陽山長「プレステージライン」第三弾 【謹製 弥七郎】展開店舗
直営店
・日本橋髙島屋S.C.店(東京都中央区)
・東京ミッドタウン日比谷店(東京都千代田区)
・玉川髙島屋S・C店(東京都世田谷区)
・ミッドランドスクエア店(愛知県名古屋市中村区)
百貨店
・伊勢丹新宿店(東京都新宿区)
ECサイト
・当社直営オンラインストア 「サンヨー・アイストア」