【レビュー】スマートリングORII(オリー) 気になる音量や音漏れ、使い心地や感想もご紹介

「スマートウォッチは欲しいけど腕時計を着けるのは苦手」
「スマホを取り出さなくてもサッと電話対応できたらいいのに」

もし、あなたがそんな悩みを持っているならスマートリング「ORII(オリー)」はかなりオススメなアイテム。
10g程度の軽い指輪で、スマホの通知取得や音楽コントロールはもちろん、通話や音声アシストまで使えます。

今回は、そんなORIIの外観や初期セットアップ、使用方法や使い心地などをレビューします。

ORII商品ページはこちら

ORII(オリー)の外観

マットなブラックがクールな印象です。

横から見ると電源ボタンと、リング取り付け用のネジがあります。
リングは自分で取り換えられるので指のサイズが変わっても安心です。

後ろから見るとこんな感じ。充電用の端子が見えますが、平らなので着け心地にはほとんど影響しません。

電源を付けるとじんわり青く光ります!

ORIIは2020年10月時点で4色展開になっています。今回使っているのはダークナイト(ブラック)です。


ORIIカラーバリエーション

ORII(オリー)の付属品

•ORII本体 x1
•ORII 充電ケース
•リング (10サイズ)
•スクリュードライバー
•予備ネジ
•Micro USB ケーブル
•インストラクションマニュアル

10種類のサイズのリングが付属しているのでほとんどの人にぴったり合うはず!リングサイズ交換もねじを緩めてリング交換し、ねじを締めるだけなので簡単です。

ORIIが指にしっかり触れていないと骨伝導の音声がよく聞こえないので、サイズはぴったり合うものに替えておきましょう。

ORIIを充電している様子。充電ケースはリング置きにもなり、端子がずれにくくて使いやすいです。

フタをしめればケースにもなるので持ち運びに便利。

ORII(オリー)の初期設定は簡単でした

ORII公式サイト(外部サイト)を参考にしながらセットアップしました。ORIIアプリも動画を交えながら流れに沿って説明してくれるので、すんなりセットアップが完了しました。

ORIIアプリ画面動画を交えながら解説してくれるので分かりやすい!5分程度の初期設定でORIIが使えるようになりました。

ORII(オリー)の機能

ORIIはボタン操作やジェスチャーで、音声アシスタント(Siri/Googleアシスタント )や音楽コントロール、通知の確認などが出来てしまいます。

ボタン操作と声で操作

ORIIの横にあるボタンを1回だけ押します。

iPhoneの音声アシスタントSiriが起動しました!

あとはORIIを着けた指を耳元に当て、音声アシスタントに要望を伝えればOK!
骨伝導で音声アシスタントの声が聞こえて、こちらの声もしっかり届きます。

試しにアラームを設定するようにお願いしてみました!しっかり設定してくれています。
なんと、ここまでスマホを一切触らず、ORIIのボタン1タップと声だけで出来てしまいました!

音声アシスタントはGoogle検索から音楽操作、予定の登録までいろいろできるので本当に何でも出来てしまいます。

サッと指輪1つで操作できるのは、まるで未来のアイテムを使いこなしているみたいで気分がいいです。満員電車や人ごみの中、傘をさして手がふさがっている時も、ポケットからスマホを取り出さずに様々な操作が出来ます。

ジェスチャーによる操作

基本的な操作なら音声アシスタントを使わなくても、簡単なジェスチャー(机にトントンとダブルタップするなど)で出来てしまいます。

例えば、指を下に向けて2回タップすれば音楽をスキップできます。ほかにも音楽の再生やメッセージの読み上げ、電話を取ったり、音声アシスタントを呼び出すことも可能です。

ORIIアプリからジェスチャーのON/OFFなどカスタマイズも出来ます。

指を指定の方向に向けてタップするだけでスマホを操作できるので、かなり気持ちがいいです。

個人的には音楽をダブルタップでどんどん切り替えられる機能が爽快でした。ORIIをつけたままキーボードタイプやマウス操作をしても、誤動作することがほとんど無かったのも嬉しいポイント。

最初はジェスチャーがほとんど反応せず困ってしまいましたが、ちょっとしたポイントをおさえるだけで簡単に反応してくれるようになります。もし、ジェスチャーの反応が悪いときは次のポイントを気を付けてみてください。

一度慣れればスイスイ操作出来ます。ORIIを外した後も思わずタップで音楽コントロールしそうになったほど…!快適な操作感を是非味わってみてください。

ORII(オリー)のジェスチャーの反応が悪いときの対処法

  • ORIIの電源が切れていないか確認してみる
  • スマホのBluetoothがオンになっているか確認する
  • ペアリングが外れてないか、スマホ設定アプリのBluetooth設定とORIIアプリの両方をチェックする
  • スマホの低電力モードを解除してみる
  • 他のBluetooth機器が少ない場所でトライしてみる
  • 一度大げさに上や横に向けてからタップすると成功しやすい

通知がバイブレーションやLEDで分かる

通知の種類ごとにLEDカラーやバイブレーションが変更可能です。さりげないLEDとバイブなので授業や会議の邪魔にならず、通知が来たことが分かります。

ORII(オリー)の骨伝導 音量や音漏れはどんな感じ?

ORIIは骨伝導で音を届けます。普段わたしたちは空気の振動によって鼓膜が震えることで音を認識していますが、ORIIは振動を直接骨に届けることで音が聞こえる仕組みです。

騒がしい場所でも音が聞こえる

音を直接骨に伝えるので、多少周りがうるさくても聞こえます。騒がしい場所で開放型イヤホンを付けて声を聴いているのとほとんど同じ感覚です。本当に騒音が激しい場所では難しいかもしれませんが、多少の騒がしさならあまり問題にはなりません。

音漏れもあまり気にならない

音漏れが全く無いという事はありませんが、ほとんど気になりません。まったく音が無い場所でORIIの近くにいれば少し音が聞こえてきますが、話している内容どころか人の話し声かどうかも分からない程度。

音声アシスタントの利用やメッセージの読み上げ程度なら周りの人に聞かれることもなさそうです。

関連記事:骨伝導イヤホンってどうなんだろう?気になる音質や音漏れについて試してみた【BoCo PEACE TW-1】【AfterShokz Aeropex】

ORII(オリー)を使ってみた感想

わざわざスマホをポケットから出さなくてもスマホを操作できる便利なアイテム。慣れてしまえば感覚的な操作でスイスイ何でも出来てしまうのが素晴らしい一品でした。

腕時計が苦手でスマートウォッチを断念していた人にもオススメ。軽くて邪魔にならないので、ORIIをつけたまま作業が出来てしまいます。

リングにしては目立つデザインなので、人によっては尻込みしてしまうかもしれません。ですがタップと音声だけで操作できる機能性は近未来的でスタイリッシュ。初めて会った人とも盛り上がる話題の種になる事間違いなしです。

実際に使っている様子が気になる方は上記の動画を見てみてください。

ORII商品ページ